New Balanceの人気モデル「2002R」から、日本国内限定カラーのトリプルブラックにGORE-TEX®を搭載した新作「M2002RXX」が登場します。
防水性とデザイン性を兼ね備えたこのスニーカーは、スニーカーファン必見の一足です。
在庫のある店舗はあるのでしょうか?
という事で今回はABCマートなどの販売店で在庫があるのかを調べてみました。
発売日や販売店舗、抽選情報など、詳しくご紹介します。

それではどうぞ!
NewBalanceM2002RXXの在庫があるのはどこ?
調べたところ在庫がある店舗はatmos各店とオンラインショップ、さらにNew Balance直営店のみです。
New Balanceの新作「M2002RXX」は、日本国内限定のトリプルブラックカラーが特徴のスニーカーです。
特にGORE-TEXを搭載しているため、防水性が高く、雨の日でも安心して履けるのが魅力ですね。
発売日は 2025年4月11日(金) で、atmos各店とオンラインショップ、さらにNew Balance直営店のみで展開されます。
このスニーカーの魅力は、シンプルながらも存在感のあるデザインにあります。
オールブラックの配色は、どんなコーディネートにも合わせやすく、タウンユースからアウトドアまで幅広く活躍します。
また、GORE-TEXを採用することで、雨の日でも快適に履ける仕様になっており、機能性とデザイン性を兼ね備えた一足です。
では、この注目のスニーカーはどこで手に入るのでしょうか?
- atmos各店・オンラインショップ:〇(取扱あり)
- New Balance直営店:〇(取扱あり)
- ABCマート:×(取扱なし)
- スポーツゼビオ:×(取扱なし)
- ドン・キホーテ:×(取扱なし)
- イオン:×(取扱なし)
- ヨドバシカメラ:×(取扱なし)
このように、「M2002RXX」は atmosとNew Balanceの直営店限定販売 なので、スニーカーマニアは要チェックです!
抽選の詳細は?
M2002RXXの抽選販売 は、2025年3月31日(月)から開始されます。
購入を希望する方は、atmosのオンラインショップで事前に申し込みをしておきましょう。
- 抽選申し込み期間 :2025年3月31日(月)~4月10日(木)8:59
- 抽選申し込み方法 :atmosオンラインショップからエントリー
- 発売日 :2025年4月11日(金)
- 価格 :26,400円(税込)
- サイズ展開 :23.0cm~30.0cm
発売後は、atmosの店頭やNew Balance直営店でも販売されます。
ですが人気モデルのため即完売の可能性大です。
抽選に外れた場合は、発売日にオンラインや店頭での購入チャンスを狙いましょう!
また、過去のNew Balanceの限定モデルを振り返ると、即完売するケースが多いため、転売市場で価格が高騰することも予想されます。
定価で確実に手に入れたい場合は、抽選申し込みや発売日に早めに行動することが重要です。
転売市場の状況
人気スニーカーは転売市場で価格が高騰することが一般的です。
「M2002RXX」も例外ではなく、すでにスニーカー専門の転売サイトやフリマアプリでは高額取引が予想されています。
過去のNew Balanceコラボモデルの例を見ても、発売直後に2~3倍の価格で取引されるケースが多々あります。そのため、
正規価格で手に入れるためには、抽選販売や発売日に並ぶ必要がありそうですね。
New Balance M2002RXXと他の人気モデルの比較
M2002RXXと比較されることが多いのが、同じ2002Rシリーズの別モデルです。例えば、過去に発売された「M2002RDA(グレー)」や「M2002RHO(ネイビー)」と比べると、M2002RXXは以下のような特徴があります。
- カラーリング :トリプルブラック(国内限定)
- 素材 :GORE-TEX搭載で防水仕様
- 販売方法 :atmosとNew Balance直営店限定
- 価格 :26,400円(税込)
従来の2002Rシリーズはスエードやメッシュを採用していることが多いです。
今回のモデルはGORE-TEXによる機能性が大きな違いとなっています。
まとめ
今回の「M2002RXX」は、日本国内限定のトリプルブラック仕様で、スニーカー好きなら見逃せない一足です。
GORE-TEX搭載で雨の日でも履けるのが嬉しいポイントですね。
在庫は atmosとNew Balance直営店のみ なので、他の販売店では取り扱いがない点に注意しましょう。
実に手に入れるためには、事前抽選への申し込みや、発売日に即購入する準備をしておくのがベストです!
また、今後もNew Balanceの新作情報を見逃さないために、公式サイトやatmosの最新情報をこまめにチェックしておくのがおすすめです。
さらに、転売市場での価格高騰を避けるためにも、公式販売ルートでの購入を心がけましょう。
この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント